Git bash 上から Python インタプリタを起動する
https://qiita.com/cointoss1973/items/a0da81df10f8cc04c83e
alias を ~/.bashrc に追記
alias python='winpty python.exe'
2018/03/10
[WSL] Ubuntu と python 導入
Ubuntu インストール
1. Windows Store から Ubuntu インストール
2. unix ユーザー名、パスワード設定
3. sudo apt-get update
4. sudo apt-get upgrade
初期インストールされているのは python3 のみ
$ which python3
/usr/bin/python3
$ python
The program 'python' can be found in the following packages:
* python-minimal
* python3
Try: sudo apt install <selected package>
python3 用 pip dev のみインストール
$ sudo apt install python3-pip python3-dev
$ which pip3
/usr/bin/pip3
$ pip3 --version
pip 8.1.1 from /usr/lib/python3/dist-packages (python 3.5)
venvインストール
$ sudo apt install python3-venv
そのままでは Python3.6のインストール失敗
$ sudo apt install python3.6
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package python3.6
E: Couldn't find any package by glob 'python3.6'
E: Couldn't find any package by regex 'python3.6'
当面、3.5 のまま運用
というか、当面 git bash から Windows 版の Python(3.6)の方を利用する方針
というか、当面 git CMD から Windows 版の Python(3.6)の方を利用する方針
1. Windows Store から Ubuntu インストール
2. unix ユーザー名、パスワード設定
3. sudo apt-get update
4. sudo apt-get upgrade
初期インストールされているのは python3 のみ
$ which python3
/usr/bin/python3
$ python
The program 'python' can be found in the following packages:
* python-minimal
* python3
Try: sudo apt install <selected package>
python3 用 pip dev のみインストール
$ sudo apt install python3-pip python3-dev
$ which pip3
/usr/bin/pip3
$ pip3 --version
pip 8.1.1 from /usr/lib/python3/dist-packages (python 3.5)
venvインストール
$ sudo apt install python3-venv
そのままでは Python3.6のインストール失敗
$ sudo apt install python3.6
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package python3.6
E: Couldn't find any package by glob 'python3.6'
E: Couldn't find any package by regex 'python3.6'
当面、3.5 のまま運用
というか、当面 git bash から Windows 版の Python(3.6)の方を利用する方針
というか、当面 git CMD から Windows 版の Python(3.6)の方を利用する方針
[Ubuntu] インストールされている Ubuntu のバージョンを確認
WSL のターミナルで確認
$ cat /etc/os-release
NAME="Ubuntu"
VERSION="16.04.3 LTS (Xenial Xerus)"
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
PRETTY_NAME="Ubuntu 16.04.3 LTS"
VERSION_ID="16.04"
HOME_URL="http://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="http://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="http://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
VERSION_CODENAME=xenial
UBUNTU_CODENAME=xenial
uname は
$ uname -a
Linux [machinename] 4.4.0-43-Microsoft #1-Microsoft Wed Dec 31 14:42:53 PST 2014 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
$ cat /etc/os-release
NAME="Ubuntu"
VERSION="16.04.3 LTS (Xenial Xerus)"
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
PRETTY_NAME="Ubuntu 16.04.3 LTS"
VERSION_ID="16.04"
HOME_URL="http://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="http://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="http://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
VERSION_CODENAME=xenial
UBUNTU_CODENAME=xenial
uname は
$ uname -a
Linux [machinename] 4.4.0-43-Microsoft #1-Microsoft Wed Dec 31 14:42:53 PST 2014 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
2018/03/06
[Visual Studio Code] タブキーで挿入される空白文字数を言語ごとに切り替える
Visual Studio Codeで言語ごとにインデントの設定をしたい
https://ja.stackoverflow.com/questions/34014/visual-studio-code%E3%81%A7%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
Ctrl+Shift+Pで開くコマンドパレットにPreferences: Configure language specific settingsを入力/選択してユーザー用設定を開く。
編集対象の言語を入力/選択する。
HTML, JavaScript, CSS は2タブ(2スペース)、その他は4タブ(4スペース)
https://ja.stackoverflow.com/questions/34014/visual-studio-code%E3%81%A7%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
Ctrl+Shift+Pで開くコマンドパレットにPreferences: Configure language specific settingsを入力/選択してユーザー用設定を開く。
編集対象の言語を入力/選択する。
{ "[javascript]": { "editor.tabSize": 2 }, "[html]": { "editor.tabSize": 2, }, "[css]": { "editor.tabSize": 2 } }--
HTML, JavaScript, CSS は2タブ(2スペース)、その他は4タブ(4スペース)
2018/03/05
自動ページリローディングツール
LiveReload、LivePage ではなく、BrowserSync を npm から導入。
cd [websitebasedir]
browser-sync start --server --files *
で起動
cd [websitebasedir]
browser-sync start --server --files *
で起動
登録:
投稿 (Atom)